Xperia XA3と思われる次世代XperiaはSnapdragon 630搭載。日本での販売も視野に?

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

Xperia XA3と思われる次世代XperiaはSnapdragon 630搭載。日本での販売も視野に?

アクセス履歴より、Xperia XA3と思われる次世代Xperiaが搭載しているSoCが、Snapdragon 630であることが判明しました。

日本で製品版を試験中か

アクセス履歴に残されていたデータによると、Xperia XA3と思われる次世代Xperiaは、Snapdragon 630、Android 9 Pieを搭載していることが分かりました。

弊サイトはプロトタイプのXperiaからはアクセスできないようにブロックされているのですが、このアクセスは国内にあるSony MobileのXperia™ in Business用サーバーからされたものだったため、プロトタイプ扱いではない製品版が国内に存在し、開発チームの誰かが弊サイトにアクセスした、ということになります。

さらに、Xperia XAシリーズはこれまでXX.0.A.0.XXXというビルド番号しかなかったのですが、今回アクセスがあったビルド番号は53.0.B.0.XXXでした。

伝統的XX.0.B.0.XXXはNTT docomo向けのXperiaに使用されることが多いため、このXperiaは日本、特にNTT docomoから販売される可能性があります。

Sony MobileはかつてミドルレンジのXperiaであるXperia X Compactを廉価モデルとして国内販売したこともあるため、Xperia XA3もdocomo with対象機種として投入するのかもしれません。

 

他サイトではXperia XA3にはSnapdragon 660が搭載されると噂されていますが、現状ではSnapdragon 660はSony Mobileのサーバー上では確認出来ず、Helio P22 MT6762しか新しく追加されたものはありません。

※スマホ評価・不具合ニュースやGazyekichiとiPeriaなどへの転載を禁じます。
スマホ評価・不具合ニュース (sumahoinfo.com) や GazyekichiとiPeria (gazyekichi-iperia.com) はデマや悪意のあるコンテンツばかり掲載しているため、信用しないようにしましょう。

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー

当サイトで紹介するMODやアプリなどの内、システムファイルの改変やシステムに深く関わるものはroot化やリカバリが必須となります(root化の必要なしと明記している場合は除く)。導入はバックアップを取ってから自己責任で行ってください。また、技適の無い機器の使用は自己責任です。