GeekBuyingが11.11 Hot Picksセールを開催しています。
Mi 8やTeclast F6が特価に
11.11 Hot Picksセールでは、Mi Pad 4 Wi-Fi Global ROM版が$169.99になるクーポンなどが配布されていたり、Mi 8が$389.99、HUAWEI Honor 7Xが$199.99など特価で販売されています。
Xiaomi Mi MIX 3のクーポンは設定ミスなのか値段が上がってしまうので、”Latest phones”のところから普通に買った方が安いです。
セットでお得になるセールもされており、例えばOne Netbook One Mix 2Sと専用スタイラスペンをセットで買うと$14.99オフの$679.99で購入できます。
Mi MIX 2Sのセットは微妙ですが、HUAWEI Mate 20 Proとスマホスタンドのセットでは$9.99オフでスマホスタンドが無料で付いてくるようになります。タダなら良さそうですね。
タブレットPCではSnapdragon 660搭載のコスパの良い8インチMi Pad 4、10.1インチMi Pad 4 Plusがセール対象になっており、$189.99からの特価で購入できます。
Snapdragonを搭載した上、メモリも3GB/4GB搭載している実用的なスペックのタブレットは珍しいので、この機会に是非購入してみてはいかがでしょうか。

ノートパソコンでは大人気のXiaomi Mi Notebook Air 12.5/13.3がセール対象で、12.5が$589.99から、13.3が$699.99からで購入できます。
Mi Notebook Airはスペックの割に低価格で、中華PCらしくないスタイリッシュなデザインをしており、そこらのよく分からないブランドの格安ノートパソコンを買うぐらいならMi Notebook Airを買った方が絶対に満足できる、と断言できるレベルの製品に仕上がっています。
表裏両方にディスプレイが付いていることでリアカメラをフロントカメラのように使える変態二画面スマホ、nubia Xは$629.99でセールされています。
従来の二画面スマホと異なり、電子ペーパーではなく有機ELディスプレイを搭載することで、消費電力を押さえながらも両面ともカラー表示できるようになっています。
待機時に表示するものは好きなように設定できるので、背面に他社のロゴを表示させる、なんてこともできます。
進化したゲーミングスマホBlack Shark Heloが$649.99、水滴型ノッチで有効利用できる画面が広まったOnePlus 6Tが$639.99など、新製品も数多く販売されているので、一度セールを見てみてはいかがでしょうか。
なお、Xiaomi特集セールやクーポン配布も引き続き実施されています。