音量の段階数を30段階などに変える

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

音量(着信音や通知音など)を15段階ではなく30段階にして細かく調整できるようにします。
数値を変えれば100段階にもできる…はずです。
まず端末から/system/framework/framework.jarを取り出します。
odexかdeodexかで方法が変わりますが、odexであればこの記事の方法を使ってsmaliを編集できるようにします。
deodexであればapktool.jarをダウンロードしてapktool.jarのあるフォルダにframework.jarを
コピーし、コマンドプロンプトでapktool d framework.jarと入力します。
smaliファイルを取り出して編集できる状態になったら、
smali\android\media\AudioService.smali
を開いて、「MAX_」でファイル内を検索します。
一つ上の行に「array_(数字)」と書いてある行を探してください。

次にこの「array_(数字)」でファイル内検索します。

※画像は45段階(2d)に書き換え済み
すると、画像のような行が見つかります。
ここで段階数を16進数で指定しているので、変えたい段階数を
このページやWindowsの電卓などで16進数にしてください。
一番左端の値を画像のように0x(段階数16進数)tとなるよう書き換えます。
ファイルを保存し、odexならodexに戻し、deodexならコマンドプロンプトで
apktool b framework.jar.outと入力し、framework.jar.out\build\apk\classes.dexを
元のframework.jarに無圧縮で入れてください。
zipを作るなどしてインストールすれば完了です。
設定で音量を押すとしばらくフリーズすると思いますが、
表示されるまで待てばその後は正常に動作します。

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー
カテゴリ:

技適の無い機器の使用は自己責任です。
中国版デバイスは日本語に対応していないものが多いため、ADBコマンドでの日本語化が必要です。
root化済み・非rootそれぞれのやり方はこちらの記事を参考にしてください。