root化せずDPIを変更する方法

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

あまり知られていないけれどroot化せずにできること第二弾、
今回は画面のDPIを変更してより画面を広く使えるようにする方法です。


通常、DPIを変更するにはbuild.propの
ro.sf.lcd_densityを変更しないといけませんが、
adbからroot権限なしで変更することも出来ます。
コマンドは
adb shell wm density 420 && adb reboot
です。
420を好きな数値に変更してください。
ただし、極端に小さすぎるとブートループ
してしまう可能性があります。

また、この方法で変更すると、build.propで
変更する場合と違い、LMTなどで表示がおかしくなります。
人によっては使い物にならないですね…。

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー
カテゴリ:

技適の無い機器の使用は自己責任です。
中国版デバイスは日本語に対応していないものが多いため、ADBコマンドでの日本語化が必要です。
root化済み・非rootそれぞれのやり方はこちらの記事を参考にしてください。