広告あり
ELECJETが18分で満充電、USB PD 45W出力可能なモバイルバッテリー「Apollo Traveller」のクラウドファンディングを開始しました。
iPhone Xとほぼ同サイズ・同重量
これまでのモバイルバッテリーといえばUSB PD 30Wを超える出力ができるものが少なく、USB PD 45Wで入出力できるモバイルバッテリーは大容量のものばかりで、Omars 20000mAhのように500gを超える「モバイルバッテリーとは…?」と言いたくなる重さの製品が多い、という状況でした。
そこで登場したのがELECJETのモバイルバッテリー「Apollo Traveller」です。
USB PD 45W出力が可能ながらも、145 x 72 x 12 mmとiPhone Xとほぼ同じサイズ感に収まっており、重さも200gとスマホ一台分増える程度の重量しかありません。
Apollo Traveller | |
---|---|
サイズ | 145 x 72 x 12 mm |
重さ | 200g |
USB Power Delivery出力 | 20V/2.25A, 15V/3A, 12V/3A, 9V/3A, 5V/3A |
USB Power Delivery入力 | 20V/3A, 15V/3A, 12/3A, 9V/3A, 5V/3A |
USB Type-A (QC3.0) 出力 | 12V/1.5A, 9V/2A, 5V/3A |
容量 | 5,000mAh |
ポート数 |
USB Type-Cポートx1 |
USB Type-CポートではUSB Power Delivery (USB PD) による入力・出力両方に対応しており、出力は最大45W (20V/2.25A, 15V/3A, 12V/3A, 9V/3A, 5V/3A)、入力は最大60W (20V/3A,15V/3A,12/3A,9V/3A,5V/3A) となっています。
USB Type-Aポートも搭載しており、こちらはQuick Charge 3.0での最大18Wの急速充電に対応しています。USB PDに対応していない古いスマートフォンでもQC3.0には対応していることが多いので、これは嬉しいですね。
GPD PocketやOne Mixでの需要に応えられるよう、12V/3Aにも対応しています。
USB PD 60Wでの入力はかなり高速で、たった18分で満充電となります。
容量は5,000mAhで、Apollo Travellerを10分充電すればiPhone Xを満充電できるとされています。
Apollo Travellerは「グラフェン複合材料」や「JetSafe」によって安全性や充電効率も向上しています。
従来よりも小型化しつつ、発熱を抑えられるようになり、充電効率は96%に達しているエコなモバイルバッテリーです。
モバイルバッテリーを電源として使うのなら大容量バッテリーが必要でしょうが、外出先でスマホやPCのバッテリーがピンチになったときに充電したい、という使い方なら5,000mAhで十分ですし、入出力が高速なのでモバイルバッテリーにつなぎっぱなしにする時間も減らせます。
KickstarterのキャンペーンではSuper Early Bird価格で$59 (約6,500円) で出資可能となっています。形式的には出資ですが、製品がほぼ出来上がっているので注文するのと一緒です。
従来の丸型・角型のノートパソコン用充電器やAppleのMagSafe 1・2でUSB PD出力できるようにするAnywattのセットも販売されていて、こちらは$74です。
キャンペーンが終了しました。現在公式サイトにて$94で販売されています。3/24現在、10%オフクーポンが配布中です。
日本へも送料無料で配送してくれるので、軽量かつパワフルなモバイルバッテリーが欲しい方は、Apollo Travellerを購入してみてはいかがでしょうか。
USB Type-C製品のレビューが役立った場合、私のほしい物リストから何か贈っていただけると嬉しいです。