Qiでも高速&低発熱。Xiaomi 20W Qiワイヤレス充電器をMi 9で使ってみた

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

Qiでも高速&低発熱。Xiaomi 20W Qiワイヤレス充電器をMi 9で使ってみた

 Xiaomi 20W Qiワイヤレス充電器をGearBest様にいただきました。

最大20Wでワイヤレス充電

Xiaomiが主にMi 9向けに開発したQi ワイヤレス充電器、MDY-10-EPは、Qi規格でありながら最大20Wで有線での充電並みの高速充電が可能となっています。

20Wで充電できるのは純正9V/3A充電器を使ってMi 9を充電する場合のみで、その他の充電器や機種の場合は10W程度です。

 

Xiaomiのアクセサリは箱が柔らかめなためか、届く頃にはだいたい箱がぐちゃぐちゃになっているのですが、今回は角が潰れている程度できれいでした。

珍しく綺麗な箱
珍しく綺麗な箱

未開封品です。

入力が最大5~20V / 1.35A、出力が最大20Wと書かれています。

未開封品
未開封品

Qiワイヤレス充電器への給電はUSB Type-Cケーブルで行います。

Quick Charge 2.0/3.0、USB PDに対応しているので、今時のスマホ向け充電器なら問題なく動かせると思います。

USB Type-C
USB Type-C

QiのEPPプロトコルに対応しており、Qi規格に沿った充電が可能です。

Xiaomi Mi 9MIX 3MIX 2Sの他、iOS端末やSamsung、HUAWEIスマホでも充電できます。

Qiロゴ
Qiロゴ

20Wに耐えられるよう、冷却ファンとヒートシンクが搭載されており、温度が上がってくるとファンが「ゴー」と回り始めます。静音性を求めている人にはマイナスかもしれませんが、通常のQi充電では本体を持てないぐらい熱くなってしまうので、多少音がしても冷却してくれる方が安心です。

冷却機構
冷却機構

Innergie PowerGear 60CにてUSB Power Delivery給電でMi 9への充電を試したところ、12.1V / 1.06Aほどで充電されました。

12V/1A
12V/1A

ワイヤレスでも急速充電中表示になります。

急速充電中
急速充電中

25%から100%までの充電時間は1時間15分でした。Xiaomiによると20Wでの充電なら0%→100%が1時間30分とのことなので、12Wでの充電とはいえあまり大きな開きはありません。

温度は24.7℃→33.0℃で、それほど熱くなっていません。充電後も普通に本体を持てますし、冷却機構がちゃんと仕事をしてくれています。

1.25時間

USB Type-Cで表裏がなくなったとはいえ、ポートに挿す手間がなく置くだけで充電できるのは手軽で便利です。

ワイヤレスながらも有線並みに高速充電でき、発熱対策もしっかりされているので、Mi 9を持っている方にお勧めです。

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー

当サイトで紹介するMODやアプリなどの内、システムファイルの改変やシステムに深く関わるものはroot化やリカバリが必須となります(root化の必要なしと明記している場合は除く)。導入はバックアップを取ってから自己責任で行ってください。また、技適の無い機器の使用は自己責任です。