Xposed モジュール まとめ

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

Xposed モジュールのまとめです。(主にXperia向け)
(Xposedフレームワークについての説明はこちら)
ちなみにXposedフレームワークはAndroid 2.3では改変版インストーラで使えるようになります。
ここで紹介していないモジュールも数多くあるのでXposed Module Repositoryも併せて見てみてください。
簡単なXposedモジュールの作り方はこちらで解説しています。
各種tweaksなどのまとめ

  • GravityBox -ステータスバーなどの色を変える、CRT画面オフ効果など大量
  • XblastTools -Wi-Fiアイコンなどの色変更、キャリアラベル変更やアプリ履歴に全アプリ終了ボタンやRAMバー追加等
  • Serajr Xperia™ Xposed – 署名チェック無効化、Xperiaホームの変更など
  • Serajr Xperia™ Xposed (KK) – 4.4向け、クイック設定トグルの追加など
  • GEM Xperia Xposed – Xperiaホームとロック画面の変更
  • XUtilities – 輝度調整やロック画面の変更など
  • WedyMod-res – ドック接続時の自動回転と画面点灯無効化、アクションバーのアイコン横に説明表示など
  • ReGXM Ex – 輝度バーの追加やトグルの位置変更など、追加プラグイン有り
  • Xposed Additions -USB接続時に画面をオンにするなど
  • JBMod -ナビバーの高さ変更、ステータスバーの色や透過度変更など
  • Xperia V Mods再起動オプション追加、アラームアイコン非表示など(日本語化済み)
  • matsumod -アクションバー下部表示など
  • Statusbar Patcher -ステータスバーアイコンを見やすくする、アイコンや色の変更など
  • MoDaCo Toolkit -HTC向けが多め、システムアプリの無効化をできるようにする、バッテリー残量低下時のポップアップをいつ出すかなど
  • Tweakbox -更新停止、GravityBoxに同じ機能が含まれている
  • xKindleMod – Amazon Kindle の見た目を変更する

アイコン変更・イースターエッグ

テーマやレイアウト、機能などの変更

  • Full Screen Call Picture -着信時の相手の画像を全画面表示
  • App Settings -アプリごとにDPI、フォントサイズ変更など
  • Icon Themer– アプリ履歴含むアイコンの変更
  • ResXploit – コマンド入力で画像や文字列などを変更
  • XThemeEngine – T-Mobile/CM10 Theme Engineのようにテーマを適用する
  • Altarnate App Picker -アプリ選択をICSのようにする
  • Complete Action Plus – アプリ選択のレイアウトを変えたり表示するアプリを編集したりする
  • Airplane Mode Helper – 4.2以前のように機内モードを切り替えられるようにする
  • Car Dock on 4.2 – カードックモードを4.2以前と同じようにする
  • Docomo SIM Patcher – セルスタンバイ問題解決
  • Greenify -アプリの冬眠(自分で起動した時以外起動させない、画面オフ時に自動休止)
  • Advanced Power Menu – 再起動オプション、スクリーンショットを電源メニューに追加 (開発停止され、APM+になりました)
  • XPhonePlus -データ通信有効化時のメッセージを無効化、通話録音有効化
  • Xposed DTN Disabler -データ通信有効化時の
    メッセージを無効化
  • Play Store link in App Info -アプリ情報画面にPlayストアへのリンクボタンを追加
  • Ringer & Notification Volume Unlink – 着信音と通知音の音量を別々に設定できるようにする
  • XHaloFloatingWindow – HaloポップアップウインドウをParanoidAndroid以外でも使えるようにする
  • Statusbar Scroll to Top – ステータスバーをタップすると一番上にスクロールする
  • SwipeBack – 画面端をスワイプするとバックキーを押したときと同様の動作をする(一部アプリでは使用不可)
  • Tinted Status Bar – アプリ毎にステータスバーやナビバーの色を変更
  • XuiMod – バッテリーバーの追加や音量パネルの透過度変更、時計の書式変更やアニメーション追加など
  • Fix Sony 4.3 bugs – Xperia 4.3で発生する、アプリ(アン)インストール時の文字の位置ずれを修正
  • Hide No SIM icon – SIMなし時のアイコンを非表示にする
  • Settings Patcher for Xperia – データ通信の注意の無効化やテザリングの注意を無効化するチェックボックスを表示
  • All Notifications Expanded – 通知を全て開いた状態にする
  • Always Expandable Notifications – All Notifications Expandedと組み合わせることで全てのタイプの通知を開いた状態にできる
  • Xperia Flip Settings – AOSPスタイルのクイック設定を使えるようにする
  • ScreenOffAnimation – 画面オフ時のアニメーションを変更
  • StatusbarVolume – 音量調節バーをステータスバー上に表示する(パネルの表示も可能)
  • Dimensions editor – ステータスバーなどのサイズを変更する
  • Screenshot Delay Remover – スクリーンショット撮影時の遅延をなくす
  • HandleExternalStorage – 4.4のSDカード制限を回避する
  • Flying Android – ニワトリを呼び出す…ではなくアクティビティやダイアログなどを好きなように移動できるようにする
  • CPUFreq in Statusbar – ステータスバーに現在のCPU周波数を表示
  • CpuTemp in Statusbar – ステータスバーに現在のCPU温度を表示
  • DynamicAlarmIcon – アラームアイコンを設定したアラームに連動させる
  • Flat Style Colored Bars – ステータスバー/ナビバーの色をアプリに合わせて変更する
  • XSSID Indicator  – ステータスバーに接続中のSSIDを表示
  • Serajr Blurred System UI – 通知領域やアプリ履歴の背景をぼかす
  • Holo Themer – アプリのテーマを強制変更する
  • XInternalSD – ファイルの保存などあらゆる操作で保存場所を内部ストレージではなく外部ストレージに強制する
  • Disable Proximity – 近接センサーを無効にする
  • Amplify – ウェイクロックやアラームの実行間隔を調整する
  • Native Clip Board – クリップボードの履歴を保存・貼り付け

セキュリティ強化・広告ブロック

  • Master Key Dual Fix – “Master Key”と”Bug 9695860″の脆弱性を修正する
  • MinMinGuard – 広告のブロックと広告枠の削除
  • PeerBlock For Android – 広告のブロック
  • XPrivacy -インターネット権限や電話帳読み取り権限などを制限して個人情報の送信を防ぐ
  • AppOpsXposed – 4.3以降で「アプリの操作状況」を使えるようにする
  • DonkeyGuard – アプリの権限を制限する
  • UnbelovedHosts – アプリの広告をブロック (hosts形式)
  • IMEIChanger – IMEIを(見た目だけ)変更する
  • Xinstaller – アプリの署名チェック無効化や自動インストールなどアプリ関連の動作を変更

アプリ個別の変更

  • Twitter Token Patcher – 対応するTwitterクライアントのキーを変更
  • RootCloak – rootedでは起動不可にしてあるアプリを起動出来るようにする(日本ではroot対策が強すぎてあまり意味なし)
  • 20MP SuperiorAuto – プレミアムおかませオートを20MPにする
  • Hide Stamina mode icon – スタミナモードのアイコンを非表示にする
  • Mikan Box -Mikan Browserのアイコンの変更
  • ADWLauncherEX -ADW EXを日本語化する
  • Falcon Pro -Falcon Proを日本語化する
  • Solid Translator -Solid Explorerの日本語訳の追加・修正
  • Smiley Replacer– SMS/MMSアプリで絵文字を使えるようにする
  • Music2SD – Google Play Musicでファイルの置き場所を自由化する
  • Play Store Changelog – Playストアでアプリの最新情報を全文表示する
  • PlayPermissionsExposed – Playストアの権限表示を詳細にする

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー

当サイトで紹介するMODやアプリなどの内、システムファイルの改変やシステムに深く関わるものはroot化やリカバリが必須となります(root化の必要なしと明記している場合は除く)。導入はバックアップを取ってから自己責任で行ってください。また、技適の無い機器の使用は自己責任です。