ELECJET MagJet Sレビュー。あらゆるUSB-Cケーブルをマグネット化&PD 100W・データ転送・映像出力も

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

ELECJET MagJet Sレビュー。あらゆるUSB-Cケーブルをマグネット化&PD 100W・データ転送・映像出力も

広告あり

ELECJET様よりMagJet Sをいただきました。

どんなケーブルでもマグネット着脱可能に

ELECJETでは往年のMagSafeのようにマグネットで着脱できるケーブル、MagJetが販売されていますが、ケーブルと一体化しているのでUSB Type-C to Type-Cケーブルとしてしか使えず、データ転送に対応していないという問題点がありました。

新しく発売されたMagJet Sでは、ケーブル一体型ではなく、USB Type-C メスポートにケーブルを差し込むことでマグネット着脱可能にできるようになりました。

USB Type-CハブのようにUSB PDパススルー充電が可能な上、MagJetでできなかったデータ転送や映像出力も可能になっています。

USB Type-Cメス (ケーブルを差し込める) ポートがあるのは規格違反なのですが、そもそもマグネットにする時点で規格に沿うようにできないんですよね…。

MagJet S
MagJet S

MagJetでは5ピンでしたが、MagJet Sでは20ピン + ホルダーの3ピン構成になっています。これにより通信が5ピンよりも安定し、ショートする可能性も低減されています。

20ピン
20ピン

動作中は緑色のLEDが点灯します。

LEDで通電確認
LEDで通電確認

87WまでだったMagJetと違いMagJet SはUSB PD 100Wまで対応しているので、USB PD / Quick Charge 4+対応スマートフォンも問題なく高速充電できます。Quick Charge 4のキモであるPPSにも対応しています。

高速充電可能
高速充電可能

HP Thunderbolt3ドック 120W G2で100W充電を試してみると、ちゃんと100Wで充電できることを確認出来ました。

100W充電
100W充電

USB 3.1 Gen1接続にてSSDのベンチマークをCrystalDiskMark 6でしてみると、以下のような結果になりました。

マグネットでも通常のケーブルと遜色ない速度でデータ転送できるのは素晴らしいですね。

MagJet SはUSB 3.1 Gen2 (10Gbps) 対応なので、対応しているPCならもっと高速にデータ転送できます。

データ通信

データ転送の他4K・60Hzでの映像出力や、USB Type-Cハブを介した有線LAN接続も可能となっています。4K出力も

ノートPCなどではボディが金属になっていてマグネット部分がくっついてしまいがちですが、紐などでわっかを作り、引っかけるようにすれば簡単に取り外せます。紐で外せる

ケーブルの差込口が縦になっているので、固いケーブルだと磁力よりも元の向きに戻ろうとする力の方が勝ってしまって外れてしまう、という場合もありますが、たいていは問題ありません。

USB Type-Cポートの抜き差しをして消耗させたくない、ハブにつなぐときの抜き差しが面倒、という方はMagJet Sを試してみてはいかがでしょうか。

【05/05追記】
Amazon.co.jpでも販売されています。EJJPは公式アカウントではないはずなのですが、公式通販サイトと同等の値段で購入できます。

MagJet Sを購入する

USB Type-C製品のレビューが役立った場合、私のほしい物リストから何か贈っていただけると嬉しいです。

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー

カテゴリ:

技適の無い機器の使用は自己責任です。
中国版デバイスは日本語に対応していないものが多いため、ADBコマンドでの日本語化が必要です。
root化済み・非rootそれぞれのやり方はこちらの記事を参考にしてください。