OnePlus 7 Pro発売開始。90Hz QHD+ AMOLEDに30W急速充電、UFS3.0も【$661.99~】

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

OnePlus 7 Pro発売開始。90Hz QHD+ AMOLEDに30W急速充電、UFS3.0も【$661.99~】

広告あり

OnePlusが新スマートフォン、OnePlus 7・7 Proを発表しました。

かつてのフラッグシップキラーは今やフラッグシップに

かつてOnePlusはフラッグシップキラーとして「スペックは高く、値段は安い」ことで人気に火が付きましたが、年々価格が上昇し続け、OnePlus 7 Proではもはや他社フラッグシップと変わらない価格になりました。

ただ、あまりパッとしなかったOnePlus 6 / OnePlus 6Tとは異なり、今回はUSB 3.1 Gen1や世界初のUFS 3.0ストレージ、90Hz QHD+の有機ELディスプレイなど、値段に見合った差別化要素を持ち合わせており、今年のベストバイスマホのひとつになりそうです。

OnePlus 7 Pro
OS Android 9.0
RAM 6GB/8GB/12GB
ストレージ 128GB/256GB UFS 3.0 2-LANE
プロセッサ Snapdragon 855 (SM8150)
ディスプレイ 6.67インチ QHD+ 3120 x 1440 (19.5:9 / 516ppi Fluid AMOLED)
サイズ 162.6×75.9×8.8mm
重さ 206g
SIM Nano SIM
Dual SIM
メインカメラ 48MP (Sony IMX586) + 8MP (望遠) + 16MP (超広角)
フロントカメラ 16MP Sony IMX471
バッテリー 4000mAh
USB端子 USB Type-C (USB 3.1 Gen1・Warp Charge 30 5V/6A)
ネットワーク FDD LTE: B1,2,3,4,5,7,8,12,13,17,18,19,20,25,26,28,29,32,66
TDD-LTE: B34,38,39,40,41
TDS: B34,39
UMTS: B1,2,4,5,8,9,19
CDMA: BC0,BC1
GSM: B2,3,5,8

(詳しい仕様はこちら)

QHD+、2KにアップグレードされたAMOLEDディスプレイはHDR10+にも対応しており、ディスプレイ品質調査で有名なDisplayMateでもA+評価を獲得しています。

まだまだスマホでは珍しい90Hzリフレッシュレートでの動作が可能なため、特にスクロールなどでは残像感のないスムーズさを誇ります。

16MPのポップアップ式カメラ搭載のため、ディスプレイ前面はほぼベゼルレスで、邪魔なノッチはありません。ただ、残念ながらエッジが無駄にカーブした形状になってしまいました。

QHD+ AMOLED

背面カメラは48MP (Sony IMX586) + 8MP (望遠) + 16MP (超広角)のトリプルカメラです。

DxOMarkの評価でもスコア111と世界最高レベルです。

48MPトリプルカメラ
48MPトリプルカメラ

4,000mAhバッテリーを搭載し、OnePlus独自規格であるWarp Charge 30に対応しています。5V/6Aで急速充電することで20分で50%まで充電できる上、充電しながらゲームをプレイしても大丈夫なよう発熱も自動的に抑えてくれます。

USB PDには5V/3Aのみ対応、DisplayPort Alt Mode対応でUSB-Cケーブルで映像出力に対応しているとのことです。

30W充電

10レイヤーの液冷システムを搭載することで、ゲームもより長く最適なパフォーマンスのままで遊べます。

ステレオスピーカーやDolby Atmosも搭載しており、サウンド面もフラッグシップ級です。

ヒートシンク

面白いところではバイブレーションモーターを強化することで、より心地の良いタッチ感触が得られるということもアピールされています。

バイブ

206gと重いことがネックですが、他のスペックはSnapdragon 855に最大12GB RAM、90Hz QHD+ AMOLEDディスプレイ、UFS 3.0の高速ストレージにUSB 3.1 Gen1とかなり高く、カスタムロムも確実に豊富になるので、買ってそのまま使いたい人にも、とことんカスタマイズしたい人にもおすすめです。

LTE B19など幅広いバンドに対応しているので、日本を含めあらゆる国や地域で利用できるのもメリットです。

 

OnePlus 7 Proは6 GB RAM + 128 GB (Mirror Gray) が$669、8 GB RAM + 256 GB (Mirror Gray・Nebula Blue・Almond)が$699、12 GB RAM + 256 GB (Nebula Blue)が$749です。

OnePlus 7 Proは05月17日(金) 23:00より公式サイトにて販売開始されます。公式サイトで購入する場合は、この招待リンクからだとアクセサリに使える$10クーポンをもらえます。

日本への直接の発送はしてもらえないため転送業者 (住所に#が入る場合は弾かれるので.に置き換える必要あり) を使う必要がありますが、スピアネットであれば紹介特典で$5として使える500ポイントがもらえるので少し安く済ませられます。興味があればお問い合わせください。ポイントは1年間有効と書かれていますが、実際は無期限です。

ちなみにGIZTOPでは$699.99~で販売されています。

AliExpressでは送料無料・DHLで6GB RAM版が$661.99~で販売されています。

Amazon.co.ukでは送料を入れてGBP 671.05 (約94,000円) で8GB + 256GBバージョンが販売されています。商品ページではVAT込み・日本発送不可という表示ですが、実際は日本発送可能で、注文画面まで進めばVAT抜きの正しい金額になります。残念ながらBlueは未入荷で、イタリアAmazonなどでは日本へ発送してくれません。

GeekBuyingでは6GB+128GBが$699.99 (クーポンJZPNRZXI)、8GB+256GBが$819.99 (クーポンQAEHORBE)、12GB+256GBが$969.99 (クーポンSZYUGAKJ)で販売中です。

GearBestでは8GB+256GBが$739.99で購入できます。

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー

カテゴリ:

技適の無い機器の使用は自己責任です。
中国版デバイスは日本語に対応していないものが多いため、ADBコマンドでの日本語化が必要です。
root化済み・非rootそれぞれのやり方はこちらの記事を参考にしてください。