PR
EBL ポータブル電源 & ソーラーパネルをいただきました。
様々な機器を動かせるポータブル電源
EBL MP500は500W出力・140400mAh/519whのポータブル電源です。
USB PD60WのUSB Type-CポートやUSB Type-Aポートに加え、瞬間最大1000WのAC出力やDC出力も可能で、災害時やキャンプなどで役立ちます。
電源用アダプターやケーブル類、説明書が付属しています。
ポート類はすべて前面に集中しています。
右上のINPUTのところにPV・DCケーブルを挿せばポータブル電源自体の充電が可能です。
DC・USB・ACポートはPOWERボタンで電源を入れた後、それぞれボタンを押すことで有効化できます。
AC 100Vコンセントは純正弦波が採用されているため、炊飯器や電気毛布、ヘアアイロン、ミニ冷蔵庫、プロジェクターなど小型家電も問題なく動かせます。
LIGHTボタンを押すとライトが点灯します。
結構明るいので、夜間に周囲を確認したいときに役立ちそうです。
上部ではワイヤレス充電も可能です。
約6.8kgと重たいものの、取っ手付きなので持ち運びは比較的楽です。
底部にはゴムが付いており、滑りにくいです。
PSEマークも書かれています。
ソーラーパネルと組み合わせて屋外でも給電可能
今回別売りの100Wソーラーパネルもいただきました。
EBL MP500ポータブル電源と組み合わせて使うことで、コンセントが無い場所でも太陽光を使ってポータブル電源へ給電できるようになります。
ソーラーパネルから給電するためのケーブルは内蔵されており、変換ケーブル・アダプターが一緒に入っています。
キックスタンドで支えてくれます。
このようにポータブル電源とPVケーブルで接続できます。
屋外や災害時でコンセントが使えない場合でも、太陽さえ出ていればポータブル電源を充電できます。
実際に使う際はソーラーパネルの影にポータブル電源を置いておくと良いと思います。
曇り気味な日でも15W以上で充電できていました。
晴れの日であればさらに高くなると思います。
ソーラーパネルで充電しながら他の機器にポータブル電源から給電することもできます。
USB PDポートは最大60W対応で、ノートPCで充電すると40W以上出ていることを確認できました。
最近は異常気象や地震などが頻発していますし、1セット置いておけば災害時の電力供給の不安を解消できそうです。
もちろんキャンプなど屋外アクティビティ時にも、スマホやノートPCから小型家電までこれ一台で給電できるため、かなり利便性が良くなります。
EBL ポータブル電源はAmazonにて2023/05/21現在43,899円で、4,000円オフクーポンが配布されています。
EBLソーラーパネルはAmazonにて2023/05/21現在23,000円で、8,000円オフクーポンが配布されています。