Hekkaでの買い方を紹介。シンガポール発のガジェット通販サイト、Xiaomiやrealme等の公式リセラー

Hekkaでの買い方を紹介。シンガポール発のガジェット通販サイト、Xiaomiやrealme等の公式リセラー

新規気鋭のシンガポール発通販サイト、Hekkaを紹介します。

Xiaomi、OnePlusなどと公式提携

スマートフォンなどのガジェット通販サイトは中国系のサービスが多いですが、Hekkaは珍しくシンガポールに拠点を置いています。

Xiaomi、OnePlus、realme、Lenovo、Amazfitなどの有名ブランドと公式に提携したリセラーで、AliExpressより安い製品もあります。

Hekkaで購入する

Hekkaでの支払い方法はドル払いで、クレジットカード、PayPalなどが選べます。

 

まずは支払い通貨を変更しましょう。

ページ右上の地球儀マークを押して「Country / Region」を「Japan」に、「Currency」を「JPY」または「USD」にして「Confirm」を押してください。

RevolutWiseといったデビットカードを持っていれば、そちらに貯めたUSDで支払った方がレートが良いことが多いです。

言語

商品を探し、色や発送元を選んで「Buy Now」ボタンを押します。

Buy Now

届け先の情報入力画面になります。

住所は英語 (アルファベット表記) にするようにしてください。

住所の英語表記はJuDressを使うと簡単に分かります。

住所

住所から自動的に送料が計算されます。

支払い方法はPayPalがおすすめです。

支払い

もしクーポンがあれば、「Discount」のところに入れて「Apply」を押せば適用されます。

PayPal支払いの場合はPayPalのボタンを押せば決済画面に移動します。

クーポン

注文後1~3営業日で出荷され、10~28営業日程度で届けてくれるそうです。

注文完了

まだまだ大手通販サイトに比べると商品数が少ないですが、スタートアップなだけあって他店対抗価格で出されているものが多いので、ものによっては他通販サイトより安く購入できます。

一度覗いてみてはいかがでしょうか。

Hekkaで購入する

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー
カテゴリ: ,


当サイトで紹介するMODやアプリなどの内、システムファイルの改変やシステムに深く関わるものはroot化やリカバリが必須となります(root化の必要なしと明記している場合は除く)。導入はバックアップを取ってから自己責任で行ってください。また、技適の無い機器の使用は自己責任です。