楽天モバイル、Rakuten UN-LIMIT VIIで最低0円→1078円に値上げ。一方povo 2.0は「0円をやめる理屈なし」

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

0円で維持できることで人気だった楽天モバイルが、ついに値上げです。

既存回線も強制的に最低1078円にプラン変更

楽天モバイルはRakuten UN-LIMIT VIプランまでは、月1GBまでなら月額0円で利用できるというプランになっていました。

年々赤字が拡大しており楽天のサービス全体に悪影響を及ぼすほどの負担となっていたことから、今回のプラン更新によりついに0円維持は終了することとなりました。

2022年7月より開始され、既存回線も強制的に変更されてしまいます。

Rakuten UN-LIMIT VII

Rakuten UN-LIMIT VIIは3GBまで月1,078円で、20GB以降は3,278円という段階的な料金プランです。

3GBまでであれば楽天モバイルを使わなくてもLINEMOIIJmioなど他社サービスで様々なプランが提供されているため、数百GBを使う人やRakuten Linkでの通話を大量にする人以外にとっては楽天モバイルを使い続けるメリットは薄くなりました。

0円に近い金額で音声回線を維持するには?

「コロナ禍もあり外出はしなくなったけれど、音声回線は維持したい」という人に便利だった楽天モバイルが価格改定したことで、できるだけ月額維持費を抑えたい人は別のサービスに移らざるを得ない状況になりました。

楽天モバイルと同様に最低0円で利用できるサービスとしてはau回線を使う「povo 2.0」があります。

 

ただ、1GBまで0円だった楽天モバイルと異なりpovo 2.0は0円だとデータ速度が制限されていて「トッピング」と呼ばれる有料コンテンツを追加する形式になっており、180日間有料トッピングの利用がなければ回線が停止されてしまいます。

2022/05現在220円の「smash.使い放題パック(24時間)」や330円の「データ使い放題(24時間)」を180日毎に追加することで維持し続けられ、smash.使い放題パックの場合は1ヶ月約37円で維持できることになります。

povo 2.0は有料トッピングを使わない状態では送受信最大128kbpsに制限されメールすら開けないほどの超低速になるため、楽天モバイルと違って0円で提供することでの負担が少なく、KDDIの高橋社長も0円を「やめる理屈がない」と回答しています。

KDDIの高橋社長「povo 2.0の0円、やめる理屈がありません」
 KDDIの髙橋誠代表取締役社長は、13日、決算会見の質疑応答で、「povo 2.0は0円を止めることはないか」と問われ「止める理屈がない」と率直に回答した。…

外でのデータ通信は全くしない、という人にはpovo 2.0での維持が良いと思います。

紹介コード「KZW534BZ」を使ってpovo 2.0を契約すると、24時間データが使い放題になる特典が付いてきます。

povo 2.0

1GBまで月額290円の日本通信SIM

トッピングを追加するのが面倒だ、ちょっとはデータ通信を使いたいという場合は日本通信SIMが安めです。

1GBまで月額290円で利用でき、1GBを超えると完全にデータ通信できなくなってしまいますが1GB 220円で追加できます。

70分通話無料オプションを700円で追加でき、70分に収まるのであれば月額990円で使えるので、楽天モバイルでRakuten Linkを使うより安く、安定した通話ができます。

日本通信SIM

550円で月500MB、10分無料通話付きのOCN モバイル ONE

OCN モバイル ONEでは、月500MBとデータ量は少ないものの10分相当の無料通話が付いてくる月550円のプランがあります。

月770円のプランであれば端末セットの割引を受けられるため、目当てのスマホがあるならそちらで狙っても良いかもしれません。

2GBで月850円、スマホ割引が大きいIIJmio

IIJmioでは月850円で2GBのデータ通信ができるプランが提供されています。

プラン自体は普通ですがMNP時の端末セットの割引が大きいことが特徴で、moto e7 powerやOPPO A73が110円、Redmi Note 11が980円などかなりの安さです。

他にも色々なサービスがあり紹介しきれないので、この機会に自分にあうプランを調べてみてはいかがでしょうか。

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー
カテゴリ: , ,

技適の無い機器の使用は自己責任です。
中国版デバイスは日本語に対応していないものが多いため、ADBコマンドでの日本語化が必要です。
root化済み・非rootそれぞれのやり方はこちらの記事を参考にしてください。