Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G日本版FWが登場、近日発表か。FeliCa・おサイフケータイ対応でSnapdragon 695搭載

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G日本版FWが登場、近日発表か。FeliCa・おサイフケータイ対応でSnapdragon 695搭載

Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5Gが日本市場に投入されることがほぼ確実となりました。

FeliCa対応の日本専用モデル

Redmi Note 11 Pro 5GはSnapdragon 695を搭載しており、5G対応です。

今回、Redmi Note 11 Pro 5G Japan V13.0.2.0.RKCJPXMバージョンのファームウェアがXiaomi公式サーバー上にて4月14日時点で公開されていることが明らかになりました。

コードネームveux_jp、モデル名2201116SRで日本専用モデルとなっています。

インドではPOCO X4 Pro 5Gとして発表されていますが、日本ではグローバル準拠のRedmi Note 11 Pro 5Gの名前でリリースされるようです。

技適マーク

さらにFeliCa・おサイフケータイに関するファイルやモバイルFeliCaクライアントもファームウェア内に入っているため、日本向け仕様としてFeliCaに対応しているようです。

FeliCa

他にも技適では22031119KRの存在が明らかになったり、POCO F4 GTグローバル版に技適マークがあることが分かったりしているため、もうすぐRedmi製品の発表会が行われ、そこでFeliCa対応の格安モデルとFeliCa非対応のゲーミングモデルとして一連のスマホが正式発表されるのでしょう。

一般人は格安モデルで取り込み、ハイエンド志向の客もPOCO F4 GTで取り込めるため、2022年はXiaomiがますますシェアを増やせそうです。

POCO F4 GT発表。17分で満充電できる120W充電や左右対称のステレオスピーカー搭載のゲーミングスマホ – AndroPlus
POCO F4 GTが発表されました。 強力な冷却で普段使いもゲームも快適に POCO F4 GTはSnapdragon 8 Gen 1を搭載したスマートフォンです。 中国で販売されているRedmi K50G (Redmi K50 Gaming Edition) のグローバル版というイメージです。…
POCO F4 GT発表。17分で満充電できる120W充電や左右対称のステレオスピーカー搭載のゲーミングスマホ - AndroPlus

    【05/09追記】22031119KRはSoftBank向けモデルRedmi Note 10T A101XMと同一であることが分かりました。

    発売からかなり時間が経過してからの公開だったので、技適情報の公開依頼を忘れていた・公開時期を間違えていたのかもしれません。

    技適

     

    Redmi Note 11 Pro 5Gはディスプレイや側面がフラットになっています。

    5G

    6.67インチ FHD+解像度のAMOLEDディスプレイを搭載しています。

    120Hzリフレッシュレート対応で滑らかな表示が可能です。

    また、ステレオスピーカーも搭載しています。

    ディスプレイ

    5000mAhバッテリーを搭載し、67W急速充電で42分での満充電が可能となっています。

    LiquidCool技術により冷却性能も向上しているとのことです。

    67W

    メインカメラは108MPです。

    マクロや超広角カメラも搭載しています。

    108MP

    ブルーは海をイメージした独特なデザインになっています。

    ブルー

    Redmi Note 11 Pro 5GはAliExpressでは約4.4万円~で購入できます。

    Redmi Note 11 Pro 5Gを購入する

    はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー
    カテゴリ: ,


    当サイトで紹介するMODやアプリなどの内、システムファイルの改変やシステムに深く関わるものはroot化やリカバリが必須となります(root化の必要なしと明記している場合は除く)。導入はバックアップを取ってから自己責任で行ってください。また、技適の無い機器の使用は自己責任です。