PR
XiaomiのハイエンドAndroidタブレット、Xiaomi Pad 5やRedmi Padがセール中です。
Snapdragon 860搭載Xiaomi Pad 5
Xiaomi Pad 5はSnapdragon 860、11インチ・2.5K 2560×1600解像度のLCDディスプレイを搭載したハイエンドAndroidタブレットです。
120Hzリフレッシュレートに240Hzのタッチサンプリングレート、Dolby Visionにも対応しています。
中国では上位版のXiaomi Pad 5 Proも発売されていますが、ディスプレイ品質は特段変わりありません。
Xiaomi Pad 5はスタイラスペン操作に対応しており、イラスト作成やPDFファイルへのメモ書きなど、色々な用途に使えます。
キーボードやマウスを接続してPCのように使うこともできます。
Xiaomi Pad 5が搭載するSnapdragon 860に加えて放熱性の良さが加わり、原神を最高画質・60FPS設定と最高負荷でプレイしてみても中央値 49FPSとそこそこ滑らかな動作でプレイできます。
バッテリー温度は最大39℃程度で、平均消費は1383mA、単純計算でフル充電時に約4時間26分のプレイが可能という結果になっていました。
日本で販売されている同価格帯のAndroidタブレットでここまでパワフルなものは皆無です。
Xiaomi Pad 5のバッテリーは8720mAhで、重さは511g、厚みは6.85mmとなっています。
背面は指紋が付きにくく、手で持って使っていても汚くなりにくいです。
Xiaomi Pad 5ではスピーカーが合計4つ搭載されているクアッドスピーカーです。
スマホのように通話用スピーカーを使うタイプではなく、両サイドにスピーカーが配置されており、音の広がりが良いです。
Dolby Atmos対応で、オフにすることもできます。
純正フリップケースを装着すれば開閉するだけで画面をオンオフするスマートカバー機能が使えるほか、スタンドのように使うこともできます。
Widevine L1で、AmazonプライムビデオでもHD画質でのストリーミング再生が可能です。
ハイエンドクラスのSnapdragon 860に高速なUFS 3.1ストレージ、クアッドスピーカーに120Hzリフレッシュレートのディスプレイなど同価格帯の他社製品ではあまり見かけないスペックが揃っており、他社の追随を許さないほどのコスパを誇っています。
AliExpressではストアコードFANTACY2
とAliExpressコード41720
(アプリ版でのみ使用可能) 適用で2023/04/21まで$253で購入できます。
スムーズな普段使いができる格安タブレットRedmi Pad
Redmi PadはMediaTek Helio G99を搭載しており、普段使いには十分な性能を持っています。
ゲームなど重たい作業には不向きですが、動画再生や電子書籍閲覧は突っかかりなくできるはずです。
ディスプレイは2K解像度の10.61インチです。
リフレッシュレートは90Hzです。
コントラスト比は1500:1で、輝度は最大400nitsと十分です。
クアッドステレオスピーカーを搭載し、Dolby Atmos対応です。
バッテリーは8,000mAhで、動画再生を約21時間以上できるとしています。
18W充電が可能です。
ビデオ通話で使うことも想定しており、フロントカメラは顔を認識して自動でフォーカスしてくれます。
AliExpressではストアコードFANTACY2
とAliExpressコード41720
(アプリ版でのみ使用可能) 適用で2023/04/21まで$183で購入できます。