-
充電開始時の音を鳴らさないようにする
記事にするのを忘れていたのですが、Z2 4.4.4、Z3シリーズから追加された 充電開始時の音を鳴ら...
-
Android 5.xのapkをデコンパイルするときの注意点
Android 5.xのapkをデコンパイルしたいときは、 apktool.jarをv2.0.0-R...
-
root不要でsettings.dbを編集する方法
ドコモの機種での格安SIM MVNOへのテザリング制限を解除するためにはsettings.dbを弄る...
-
Z3 5.0.2アップデート! グローバル版の国内販売の可能性も?
ついに、ようやくZ3とZ3 CompactがAndroid Lollipop 5.0.2 23.1....
-
CyanogenMod 12用フォントパック Koruri & Ohruri Family
以前CM11向けにフォントパックを公開していましたが、 KoruriとOhruriの更新と同時にCM...
-
Flashtool 0.9.18.5.0が起動できない時の対処法
Xperiaユーザーにはおなじみ、Flashtoolが0.9.18.5.0に更新されました。 このバ...
-
MultiROM Manager – MultiROMのアップデートや管理を簡単に
Z2、Z3にも対応している、MultiROMのアップデートやROMの管理が できるアプリ、Multi...
-
ついにLollipop対応版Xposedが公開される
取り急ぎ。 ついに、XposedがAndroid 5.0 Lollipopに対応しました!! htt...
-
Wi-Fiで使用する周波数帯を選べるようにする
W-Fiで使う周波数帯はデフォルトでは自動で選ばれるようになっているのですが、 これを自分で選べるよ...
-
Z3のオフライン充電時の画像を電にする
電源オフの時に充電すると、自動起動して充電画面が表示されます。 普段あまり見ない部分ではありますが、...